コールドスタンバイ

冗長化(二重化、多重化)手法の1つ。

本番機(稼動系、プライマリーサーバー)と同じ構成のサーバーやネットワーク機器をバックアップ機(待機系、セカンダリーサーバー)として用意しておきますが、普段は起動せず、停止させておく方式を意味します。

災害・障害発生時にシステムが停止した際、バックアップ系を起動し、必要な場合は設定作業や移行作業などを行い、本番機からの切り替えを実施します。ホットスタンバイなどと比較すると、起動時間や切り替え時間を含めた業務停止時間が長くなり、また障害発生時に本番機で処理中であった処理やデータは引き継げない場合が多い、などのデメリットがあります。

<関連用語>
ホットスタンバイ
ウォームスタンバイ

MIMIXから見たポイント

コールドスタンバイは、障害発生時に直近の本番機のバックアップからスタンバイ機に復元して使用するため、MIMIXでの同期はサポートされません。

MIMIXはホットスタンバイの形態で稼働します。同期がリアルタイムに実施され、本番機とバックアップ機の同期データの整合性を高い状態を維持できます。システムダウンなどの障害発生時でも、すばやく切り替えられるので、業務停止時間をより少なくすることが可能です。

MIMIXではメニュー画面で障害発生時の同期の状態を確認でき、メニューはもちろんコマンドからも切り替え(同期方向の切り替え)が可能です。MIMIX関連処理はもちろん、前後で必要とされる業務関連必要ジョブの終了/開始も、CLプログラムを組み込むことで実際の切り替え実施手順を簡素化できます。

  • 製品の紹介資料やチラシはこちら
  • IBM i PORTALの概要はこちら

PAGETOP